投稿

Mac OS X Mavericks で ANDROID_HOME をちゃんと設定する

環境変数 ANDROID_HOME を正しく設定したい。コンソールでも $ echo $ANDROID_HOME で出てほしい。GUI のプログラムでも有効になってほしい。完全無欠に設定したい。 普通は /etc/launchd.conf に一行書くだけでできます。 setenv ANDROID_HOME /path/to/sdk でもそれでは右辺の値、この場合パスにスペースが含まれているとダメでした。いろんなやり方でエスケープしてみてもダメでした。 以下の内容で /Library/LaunchDaemons/android.home.plist を作成するとできました(要リブート)。 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <!DOCTYPE plist PUBLIC "-//Apple//DTD PLIST 1.0//EN" "http://www.apple.com/DTDs/PropertyList-1.0.dtd"> <plist version="1.0"> <dict> <key>Label</key> <string>android.home</string> <key>ProgramArguments</key> <array> <string>launchctl</string> <string>setenv</string> <string>ANDROID_HOME</string> <string>/Applications/Android Studio.app/sdk</string> </array> <key>RunAtLoad</key> <true/> <key>...

node.js と npm と swank-js

Javascript と Slime を組み合わせればなかなか良い Web アプリ開発環境が出来るのではないか、という試行をしてみた。とりあえず環境構築の方法だけメモっておく。今回は Mac でやったけれど Linux でもだいたい同じやり方で導入できるはず。 node.js npm - Node Package Manager ivan4th/swank-js - GitHub Emacs と Slime のインストール MacPorts でインストールした。 node.js のインストール ~/opt にインストールすることにした。GitHub の最新版はビルドが通らなかったので tar の最新版を使った。 $ wget http://nodejs.org/dist/node-v0.4.2.tar.gz $ tar zxvf node-v0.4.2.tar.gz $ cd node-v0.4.2 $ ./configure --prefix=~/opt $ make $ make install npm のインストール 以下の一行で終わり。node の実行ファイルのパスから自動的に自分がどこに配置されるべきか見ているのかな? $ curl http://npmjs.org/install.sh | sh socket.io のインストール swank-js が要求するライブラリを npm でインストールしておく。 $ npm install socket.io swank-js のインストール 最新版を取ってくる。 $ git clone http://github.com/ivan4th/swank-js.git 中にある slime-js.el を Emacs のロードパスの通った位置にコピーする。 $ cp slime-js.el Emacs の設定ファイルに Slime の設定を追加。 (require 'slime) (slime-setup '(slime-repl slime-js)) 使い方 Swank サーバーを立ち上げる $ node swank.js Emacs で、M-x slime-connect してローカルホストの 4005...

Blogger の Android アプリから

更新してみるテスト。

VirtualBox

イメージ
RHCE に向けて勉強する。 手元に RedHat の環境がないと勉強しにくいから、Ubuntu 上の VirtualBox で CentOS を仮想化しようと思う。 とりあえず Ubuntu に VirtualBox をインストールした。apt で簡単。 CentOS はバージョンいくつを使うのがいいだろうか。以下のリンク先を参考にしながら VirtualBox に CentOS をインストールしてみよう。明日。 a programmer's log. : VirtualBoxへCentOS5.4をインストールする VirtualBoxで仮想化を始めるための、もっともシンプルなチュートリアル - Unix的なアレ   Ellinikonblue.com Weblog - CentOS 5.3 on VirtualBox   ちなみにこの投稿は画像アップロードの実験も兼ねていたりする。